
新作をMOVIEコンテンツに追加しました。
万葉集シリーズ「明日香川」故郷を想う歌、年月も いまだ経なくに 明日香川 瀬々ゆ渡しし 石橋もなし 言葉による解説を廃して、鑑賞に特化した今までと少し違うスタイルです。
ブログ
万葉集シリーズ「明日香川」故郷を想う歌、年月も いまだ経なくに 明日香川 瀬々ゆ渡しし 石橋もなし 言葉による解説を廃して、鑑賞に特化した今までと少し違うスタイルです。
誰もいない、分けはなかった。外へ出ると、どうしても人と会うから、そのストレスを思えば、家に居る方がずっと気楽だ。
五時起きでダメならと、四時台に目覚ましを掛けてみた。近所の公園へ出発、人がいる、いた、いた、いた、いた、五・六人はいる。ジジィ、家に居ろ、とお互いが思う。
午前五時台、誰もいないと予想して久々の散歩、ひとりとすれ違い、三人を見かける。誰もいないと誰もが考える。家にいても迂闊な空き巣が入るか。
散歩も止めて家に隠ればどんな写真が撮れるかと試してみる。 追い詰められたときこそ信念の程度を知る。 作品を世に問いたい強い思いがある。しかし、無人島で暮らしても私は絵を描くだろう。
私の好きな小説家は、政治犯として独房に入っていた時、思索するにあまりにも絶好なので、釈放に当たって出たくないと言った。 私の好きな画家は、小さな庭で繰り返される世界があまりにも多彩なので、自宅の門を出ることなく30年描き続けた。 私は、ブログに載せる写真を撮る時だけ外へ出ていたが、それもしなくなったので、今...
ここ二ヶ月余り源氏物語シリーズの新作「末摘花」に手こずっている。率直に描こうものなら悪趣味になりかねない。しかし、面白いことに、物語中の登場場面や言及のわりには後世の研究が以外と多い。要するに謎なのである。 それで、コンセプトに従って絵を描くのではなく、絵が新しいコンセプトを生み出せば良いと考えた。私が語れ...
修理に出したカメラが戻ってくる。この間、一月半余り、他のカメラでは撮影する気になれず、他のことに気を取られていた。 実は、ちょとした心労を伴う事態に巻き込まれてしまった。しかし、その困難を共にする人が簡単には巡り会えない素敵な人々だったので、ただでも足りない制作時間は損なわれるが、彼らとの出会いが嬉しいのだ...
愛用カメラを修理に出して一ヶ月以上、修理完了予定が来月中旬との連絡が来る。この間、複写用カメラを使って撮影するつもりだったが、どうしたことかその気になれない。 昔からカメラは大切にする。しかし、このカメラでなければと言うような拘りを持ったことはなかった。ところが今回は、何故か、あれでなければ撮る気が起こらな...
新作のプロモーションビデオが出来ました。MOVIEコンテンツの最後に加えてあります。期せずして、鶴(鶴菱)・亀(六角亀甲)・松(結界枠金襴三階松)とおめでたいものが揃いました。 この新作、源氏物語シリーズ「若紫」は、源氏の詠んだ歌いはけなき 鶴の一声 聞きしより 葦間になづむ 舟ぞえならぬを元に構想が立てら...