
更新の終了
SNSとの連携を強化した新しいホームページを開設いたしました。 HASEGAWA それにより当サイト画房「初瀬」はアーカイブとして残ることになり、ブログ等の更新は行ないません。 新しいホームページのブログは、モノクロ写真ばかりでなく様々な内容といたしますので、そちらの方をこれまで通りご覧いただければ幸いです...
ブログ
SNSとの連携を強化した新しいホームページを開設いたしました。 HASEGAWA それにより当サイト画房「初瀬」はアーカイブとして残ることになり、ブログ等の更新は行ないません。 新しいホームページのブログは、モノクロ写真ばかりでなく様々な内容といたしますので、そちらの方をこれまで通りご覧いただければ幸いです...
広隆寺と中宮寺の弥勒半跏像はポーズの類似からか合わせて紹介されることが多い。ただ、このふたつ各々の表現するところはかなり違うと気が付いた。少なくともどちらが優れているかと言った議論は成り立たない。 広隆寺の弥勒は、艶やかな滑面が水を弾くように冷たく凜とある。中宮寺の弥勒は、柔らかな布のように観る者の気持ちを...
古来の画材を使うと言っても、そのままではありません。背景地紋を描く胡粉入りの絵具も、貝殻を乳鉢でガリガリやる分けではなく、最新の便利な画材で工夫をします。
このところ無性に仏像が見たくなっています。とは言え遠出旅行は無理なので、写真集で我慢です。考えて見ると写真集ですらこのところ仏像を見ていなかった。久々に観音様とご対面です。すると、昔と見え方がチョット違う。 例えば、向源寺と聖林寺の十一面観音、どちらも国宝の傑作と誉れ高いのですが、しかし、このふたつ並んでく...
珈琲店の前では薔薇が咲いていました。カメラを向けるも山の中なのですぐに蚊が来襲、逃げるように店内へ。 翌日は雨、仕事前の散歩撮影もできず、感染防止でひとり準備を終えた室内で数カット。
マスクにサングラスの人を多く見かけるようになったが、どうしてもすぐにあの人を思い出してしまう。全身白ずくめの姿は完全防疫態勢にも見える。しかし、考えてみると眼鏡にマスクにターバンで何故仮面のだろう。この夏は、サングラスにマスクでバイクに乗っている人を探してみよう。
早めに出勤して、仕事前に写真を撮るのも数ヶ月ぶりです。しかし、感染防止の除菌作業等があるので時間は15分あまり、すべて仕事場向かいの公園の写真となりました。
人目を引くため(世間ではインスタ何とかと言っているようです。)、カラー写真を使う必要が出てきそうなので、このところ写真で色彩を扱う練習をしています。それを正方形画面に収めることも。 夕方、山の喫茶店へ久しぶりに行く途中、車を止めて数カット撮影。ブログの作りで最初の画像は正方形には出来ないので、見苦しいものも...
日曜の午後、小一時間ほど少しばかり遠くまで歩いた。家族連れ、老夫婦を多く見かける。忘れていた休日の雰囲気を思い出す。
誰もいない、分けはなかった。外へ出ると、どうしても人と会うから、そのストレスを思えば、家に居る方がずっと気楽だ。